»国分寺さくら物語: 042(401)0506
  »府中さくら物語: 042(403)0388

☞お問い合わせはこちらから。
ブログをチェック!!Blog
»府中・国分寺さくら物語

7月12日(土)国分寺さくら物語

こんばんは。国分寺さくら物語の八尾です。「今日何の日」を調べてラジオ本放送が始まった日、人間ドックの日、豆腐の日などの話題となりました。ラジオを今も聴いてもられるという方がおられましたが、最近聞かなくなったなあという方が多かったです。豆腐の日の話をしていると、インドネシアから聞いているスタッフから「インドネシアにも同じ豆腐あるよ!あとテンペって知ってますか?美味しいよ!」という話が聞けました。大豆....

7月11日(金)国分寺さくら物語

こんばんは。国分寺さくら物語の八尾です。午後の工作はちょっとユニークなものでした。サーカスのような屋根の中に、像やペンギン、人のようないろんなキャラクターが踊ってるようなものが2枚できました。ひとつひとつに楽しい表情豊かな顔が描かれていていますので、近づいてよく見てください。体操レクもいつもとちょっと違ったものでした。自分の体を確認するような体操。たとえば耳をつかんで引っ張ったり回したり。リズミカ....

7月10日(木)国分寺さくら物語

こんばんは。国分寺さくら物語の八尾です。今日の日中はお日様も出て暑く、もう梅雨も終わってしまったのかしらと思わせる天気でした。街の紫陽花はすっかり萎れてしまったいるので、桜の壁にたくさん貼ってある紫陽花の花たちともさよならすることにしました。夏に模様替え。選んだのは朝顔とひまわり。午前中に朝顔に取り掛かりましたが、何と大きめの1枚の絵が溢れかえるように咲く朝顔でいっぱいになりました。午後は向日葵。....

7月9日(水)国分寺さくら物語

こんばんは国分寺さくら物語の吉田です。連日の暑さは右肩上がりに感じます。もう梅雨あけ?でいいのでは。でも、さくらの室内は快適なので皆様はいつものように元気です。朝の会でも話せる方が多く本日のトピックに対して会話が弾みました。午後は昼食後の腹やすみ時間にも皆様元気に活動。間違いさがし、クロスワードパズル、塗り絵などなどその日の気分や個々人の嗜好に合わせてプリントなどやりました。ちょっと難しい問題も中....