»国分寺さくら物語: 042(401)0506
  »府中さくら物語: 042(403)0388

☞お問い合わせはこちらから。
ブログをチェック!!Blog
»府中・国分寺さくら物語

7月2日(水)国分寺さくら物語

こんばんは国分寺さくら物語の吉田です。梅雨空、朝は少し雨もちらつきました。本日の皆様は会話もよくされる方が多いので朝の会でも発言が多く見られました。今日は最近の交通状況とくに自転車の今日この頃の話しでもりあがりました。ほとんどの皆様がつい最近まで自転車を利用されていたそうなのですが、最近の自転車の性能アップや、交通ルール、そして事故も多い事など興味深く耳を傾けられておられました。学校に行くのに毎日....

7月1日(火)国分寺さくら物語

こんばんは国分寺さくら物語の吉田です。梅雨真っ盛りですが雨は少な目。今日は曇りですが暑さは容赦なしです。あまりの暑さのせいかさくら物語は住宅街の真ん中に位置するのに何故か門の前にヒキガエルが出現したそうです。どこかに移動する途中だったようですがアマガエルなら涼しげな雨をもたらしてくれたかもなのにですね。本日朝の会ではチラッと魂についての話題になりましたが、ほぼ皆様そんなもん無いよとの見解。長く生き....

6月30日(月)国分寺さくら物語

こんばんは。国分寺さくら物語の八尾です。今日で今年も半分が終わりました。(厳密に半分は7月2日らしいですが)「今日は何の日」かを調べますと「アインシュタインの日」原爆に必要な理論を考えた優秀な物理学者ですが、意外にも今日の朝の会の担当の職員と共通点がひとつだけありました。小さい頃「のろま」と呼ばれていた…そうです。「トランジスタの日」でもありました。トランジスタラジオを買って、ラジオ番組や音楽を楽し....

6月29日(日)国分寺さくら物語

こんばんは。国分寺さくら物語の日隠です。今日午後は工作。部屋に上から吊り下げるタイプの可愛い飾りをつくりました。色んな形の図柄を皆様に切り抜いていただき、色付けもお願いしました。お喋りしながら楽しく作業。楽しい雰囲気の中で、形も色も温かくて明るい飾りがたくさん完成しました。実際に吊り下げて飾ってみると、部屋の雰囲気がますます明るくなりましたね。おやつ休憩をはさんで歌の会。真夏のような暑さが続くこの....