》ブログをチェック!!Blog
»府中・国分寺さくら物語
11月23日(月)国分寺さくら物語
こんばんは。国分寺さくら物語の日隠です。今日午後は工作。赤トンボのいる風景画を画用紙の切り貼りで作りました。遠くの山に沈む夕日。すそ野に広がる草むら。飛び交う赤トンボ。皆様に図柄の切り抜きをお願いしました。山・夕日・トンボ等全体にやや大ぶりで切り抜きはしやすかったかと思います。しかしトンボの目玉だけは例外。切り抜いた図柄なのか単なる切りくずなのか判別しかねるような形状に皆様やや苦戦。でもいつものよ....
11月22日(土)国分寺さくら物語
こんばんは。国分寺さくら物語の八尾です。今日は初めてご利用の女性がおられました。慣れないうえに耳が聞こえにくい方ですが、色々な活動に積極的に参加していただきました。今日行ったのはまずは体操、歌。そして午前の工作はクリスマスツリー。午後は早めですが来年の干支の馬の絵を作りました。周囲を松竹梅でめでたく飾り、2026.令和8年と入れると年末感が増してきましたね。出来上がりに皆さんに拍手をもらいました。夕方の....
11月21日(金)国分寺さくら物語
こんばんは国分寺さくら物語の日隠です。今日午後は工作。かなり気が早いですが、クリスマスツリーの絵を皆で作りました。今回の作品はモミの木の葉にあたる部分を細長く切った画用紙で表現。緑色の画用紙を皆様に細長く切り抜いていただき、台紙に貼りつけていきます。全体の輪郭は大きな二等辺三角形風に整えながらも、内部はあえてバラバラの向きに貼りつけることで立体感が出ます。大量の葉の部分や飾りの星などの図柄を皆様根....
11月20日(木) 国分寺さくら物語
こんばんは国分寺さくら物語の吉田です。日差しが良い本日。外は着実に寒くなってきてます。世間では風邪も流行ってます、なんてお話から始まった朝会。インフルエンザやコロナなどの話も出て健康についてじっくりお話しました。やはり体の話になると皆様関心を持ってらして、じっくり耳を傾けておられました。医療事は昨日の正解も今日はNGだったりする事も多いのでいつも勉強が大切ですね。午後は脳トレプリントで頭の中をほぐし....