》ブログをチェック!!Blog
»府中・国分寺さくら物語
11月15日(土)国分寺さくら物語
こんばんは。国分寺さくら物語の日隠です。今日午後は工作。折り紙を使って、柿のちぎり絵に挑戦していただきました。台紙に大まかに描かれた枝付きの柿。小さくちぎった折り紙を貼りつけて少しずつ作品として仕上げていきます。皆様とても根気よく取り組んでくださいました。几帳面な方が多く、下絵の枠からはみ出さないように、ちぎった折り紙のサイズや形を調整しながら丁寧に貼りつけてくださいました。完成した方の作品はどれ....
11月14日(金)国分寺さくら物語
こんばんは国分寺さくら物語の日隠です。今日午後は工作。本日お誕生日を迎えられた男性の方に皆で記念カードを作りました。テーマは秋。イチョウやもみじ、どんぐりなどの図柄がいっぱい。中心にはご本人の似顔絵と「おめでとう!」のメッセージ。皆様に図柄の切り抜きをお願いしました。難しい形の図柄が多く、中でももみじはギザギザが多くて時間がかかりましたね。どなたも熱心に取り組んでくださり、素敵なカードが完成しまし....
11月13日(水) 国分寺さくら物語
こんばんは国分寺さくら物語の吉田です。一日中曇りで本格的に寒くなりました。フロアでの会話も、寒いねぇ、なんてセリフが増えました。風邪も流行ってますので気をつけねばです。おしゃべり好きな皆さんも多い今日は会話の弾む朝会からスタート。昼食後の食休み時間はそれぞれ興味のある事に取り組んでもらっています。脳トレプリントや塗り絵、パズルなどなど。得意な分野がそれぞれで興味深いです。その後はことわざクイズに挑....
11月12日(水) 国分寺さくら物語
こんばんは。国分寺さくら物語の八尾です。朝の会で「今日は何の日」を調べたところ、四季の日だというのでヴィヴァルディの四季のうち、春の曲を聴いてみたりしました。そのあと「昨日はチンアナゴの日だった」と報告したところ、「今年は工作をしなかったね」という話になり、本日の午後に作成することにしました。大きなテレビでチンアナゴの画像を見るとこの面白い生き物に皆さん釘付けになっていました。ニョロニョロと砂から....